その他

【実例付】両家顔合わせはどちらが出向く?お互いの実家が離れている場合の場所の決め方

【実例付】両家顔合わせはどちらが出向く?お互いの実家が離れている場合の場所の決め方

入籍前に両家顔合わせ、両家の実家が離れていると【どこで顔合わせ】をしたら良いか悩みますよね。

komako
komako
私の場合、私の両親は東京、旦那さんの両親は関西に住んでいたのでどこで顔合わせをするか悩みました。

本記事は同じような悩みを持った花嫁さんに向けて、お互いの実家が離れている時にどこで顔合わせをしたら良いかをまとめました。

komako
komako
私の経験やインスタ上で行ったアンケート結果も載せてますのでぜひご覧ください!
これから式場を探す花嫁さんへ

式場探しは「ゼクシィ」だけではございません!あなたにあった式場探しで理想の式場を見つけませんか?

<自分で探すならココ!>
最大20万円分もらえるから断然お得!
結婚スタイルマガジン

<プロと一緒に探すならココ!>
満足度98.3%!私も相談して感動した
ハナユメウエディングデスク

式場探しはどうやってするべき?あなたにあった式場探しの方法教えます式場探しはどうやってしたらいいの?そんな疑問に卒花嫁komakoが答えます。式場探しの方法は全部で4つ!本記事では各探し方のメリット・デメリット、どんな花嫁さんに合うかをまとめています。式場探しで失敗したくない人はぜひご覧ください。...

 

両家顔合わせはどちらが出向くもの?考え方の一例を紹介

両家顔合わせにおいて「どちらかが出向かなきゃいけない」ということはありません

ただどちらでも良いと言われると困ってしまいますよね。

そこでまずは簡単に、顔合わせの場所を決めるための考え方の一例をご紹介します。

男性側が女性側へ出向く

1つ目は男性側が女性側へ出向くという考え方です。

「お嫁に来てもらう側」という考えの元、男性側が女性側へ出向くケースがあります。

komako
komako
考え方は人それぞれなので必ずしも女性側に行かなくてはいけないというわけではありません。

中間地点で行う

2つ目は両家が行きやすい中間地点で行うという考え方です。

出向く側は、時間・労力・費用などの負担がかかってきます。

一方だけの負担を減らすために顔合わせの場所を中間地点にするケースがあります。

顔合わせ場所はどう決める?私たちのケースも含めて紹介

先ほど挙げた2つの考え方はあくまでも考え方の一例です。

まずは両家の意向を聞き、お互いが納得できる場所を探っていくのがベストです。

我が家の場合、顔合わせは【東京】で行いました。(旦那さんの両親は関西住まい)

旦那さんが顔合わせの場所について両親に相談した際、東京へ出向く意思を伝えてくれました。

komako
komako
お義父さんがちょうど東京に行く予定(ゴルフ笑)があったので出向くと言ってくれました。またお嫁にもらう側という意思もあったそうです。

私たち、そして私の両親も東京近郊に住んでいたこともあり、義両親の意思をありがたく受け入れてそのまま東京で顔合わせを行うことにしました。

このように我が家は意外とすんなり場所が決定しましたが、地域によっては慣習・しきたりがある場合もあります。

まずは互いの両親がどうしたいか意見を聞き、最善の場所を考えましょう。

お互いの両親の意見がまとまらない場合の対応方法

お互いの両親の意見がまとまらなケースもあるはずです。

その場合は、両者の意見を踏まえて子供側(新郎新婦)が結論を出すと良いです。

例えばお互いの両親が出向くといってきかない場合。

まず、「どちらかの地元に行く」「中間地点にする」、どちらを選択するにせよ【自分たちの意思で決めた】ことを強調しましょう。

komako
komako
一方の意見に偏ると相手の印象が悪くなりかねません。

そして、自分たちの意思を示す際はなるべく前向きなことを述べましょう。

例えば

どちらかの地元で食事会をする場合

  • 相手の育った場所をみてもらいたいから
  • 地元の美味しい料理でおもてなししたいから

中間地点で両家顔合わせする場合

  • お互いの両親の意見を尊重し中間地点で行いたい

などが挙げられます。

どちらかの地元で食事会をする場合は来てもらう側への気遣いは忘れないようにしましょう。

komako
komako
利便性の良い会場を手配したり駅まで迎えにいってあげると出向く側も安心します。

一方、中間地点で食事会をする場合、全く土地勘がない場所を選ぶ際は事前調査を念入りにしておきましょう。

komako
komako
道に迷い遅刻でもしたら印象が悪くなります。お店の情報はしっかり確認しておきましょう。

みんなはどうした?インスタ花嫁さんにアンケートをとってみた

私のインスタアカウント上で「(お互いの実家が離れていた人は)どこで顔合わせをしたか」というアンケートをとってみました!

(お互いの実家が離れていた人は)どこで顔合わせをしましたか?

一番多かった回答は「中間地点や別の場所」!そして僅差で「新婦側」という結果でした。

komako
komako
中間地点を選ぶことでお互いの負担を減らしたという回答が多数ありました。

またどのように顔合わせ場所を決めたのかについても伺いました。

その顔合わせ場所を選んだ理由一覧
  • 式場で顔合わせをしたから
  • 「おもてなしをしたい!」という彼のお父さんの意向に沿って
  • 実家近くに顔合わせができるお店がなかったから
  • お互いの地で順番に行ったから(同棲時は新婦側、顔合わせは新郎側など)
  • お店がたくさんある都内を選んだから

こうみると場所の決め方はたくさんありますね。

ご回答くださった皆様は慣習やしきたりというよりかはお互いの状況や環境を考慮した上で場所を決めているようでした。

また、式場で顔合わせしたと回答された方が何人かいらっしゃいました。

式場で顔合わせがでれば式場の雰囲気も同時に確認できるので両家にメリットがある選択肢かなと個人的にも良いと思います。

komako
komako
ご回答してくださった皆様ありがとうございました。

まとめ

お互いの実家が離れている場合、「どちらかが出向かなきゃいけない」という決まりはありません。

まずはそれぞれの親の意見を確認してみましょう。

両家顔合わせは互いの家族が納得の行く場所であればどこでやっても問題はありません。

お互いの立地、環境、状況を尊重しつつ最善の場所で顔合わせを行いましょう。

あなたの顔合わせが無事に終わりますように。

ここまでお読み頂きありがとうございます。

▼これから式場を探すよという花嫁様へ▼

式場探しは「ゼクシィ」だけではございません!

あなたにあった式場探しで理想の式場を見つけませんか?

結婚式に後悔したくないあまり、膨大な労力と時間を使ったkomakoが全4つの式場探しの方法について解説しています。

後悔のない式場探しを始める前にぜひご覧ください♡

式場探しはどうやってするべき?あなたにあった式場探しの方法教えます式場探しはどうやってしたらいいの?そんな疑問に卒花嫁komakoが答えます。式場探しの方法は全部で4つ!本記事では各探し方のメリット・デメリット、どんな花嫁さんに合うかをまとめています。式場探しで失敗したくない人はぜひご覧ください。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です